今年最後の旅は、城ヶ島。

出発の日は良いお天気。
例のごとく、鎌倉高校前あたりからは渋滞していましたが、ここは大好きなエリアだから、道行く人々や海の様子を眺めながらゆったりと車を走らせました。


城ヶ島に到着し、城ヶ島公園から反対側の灯台までを散策。
車は、この日宿泊するBASEに停めさせていただきました。
(スタッフさんに一声掛けていきました)



城ヶ島灯台側に到着し、かねあさんで昼食タイムとすることにしました。
この日は、店内も外の席も満席状態。
活気が戻ってきていました。



今日は生シラスがあるということで、釜揚げと生のシラス丼。


昼食後は、観光橋を散策。
写真だと全然わからないのですが、向こうには富士山が見えています。

羽姫は、打ち寄せる波の音が怖くて逃げだしたい気分。

怖くてこんな顔に・・・

怖くて落ち着かない羽姫。
早く海から遠ざかりたい様子



観光橋を後にし、元来た道を戻り、城ヶ島公園に向かいました。


城ヶ島公園でも散策をしようと思っていたのですが、まるで台風のような爆風が吹いてきました。
帽子は飛びそうだし、よろけそうになるしで、断念。
ちょうど公園の位置は、風当たりが強いみたい。

そこで今回宿泊するBASEに行き、ホテル前のビーチで羽姫を泳がせてみることにしました。
しかし羽姫はやはり波が怖くて、海の中に入ってくれません。
グイグイと引っ張って、砂浜に逃げてしまいました。


しかし何とか海を克服させたい!
羽姫の大のお気に入りのロープ付きボールを見せびらかしながら、海へ誘導し、浅い所にそれを投げてみました。
すると恐る恐るロープを取ってくるじゃありませんか!?
ということで、それを繰り返してみたところ、何とか海で泳げるようになりました。



海で遊んだ後は、シャンプーをして拭き取って、ホテルのドッグランで放牧。



ひゃっほー!



そしてホテルにチェックインしました。



部屋の窓から見える景色。


城ヶ島の散策と羽姫の海遊びで汗だくになった私は、お風呂に入ってサッパリしました。
こちらは大きい方の大浴場。
貸切で入れます。

広くて気持ちイイ。


羽姫の方は、歩いたり泳いだりで疲れたみたい。
ベッドの上でスヤスヤ。(ベッドの上には持参したカバーを掛けています)



そしてお待ちかねの夕食。


こちらは追加注文したサザエのお造り。


これはまぐろのカマ。



そしてお寿司。




これは羽姫のお寿司セット(Sサイズ)








夕食後は、少しだけ外を散策。
対岸の灯りがキレイ。









2日目の朝です。
レストランは広々。



朝食。
アジの干物は自家製で、骨を取り除いてあり食べやすく、とても美味しかったです。


2日目は、朝食後にホテルを出発し、湘南国際村にある『Ven!kitchen&Dog Garden』に向かいました。
そしてお里のお友達とたっぷり遊んできました。
その様子はコチラ

13:30に解散した後は、再びBASEに戻り、羽姫を海で泳がせました。
だいぶ海に慣れたみたいなので、お気に入りのロープを少し遠くに投げてみました。
何度もロープを取りに行き、たくさん泳ぎましたよ。


海遊びの後はシャンプーをしてお部屋で休憩。
窓から外を見ると、富士山のシルエットが綺麗に見えました。

そして2日目の夕食。

隣のテーブルのワンちゃんたちもサンタさんの洋服を着ていたので一緒に写真を撮ろうとしたのですが、隣のワンちゃんたちは大きな羽姫のことが怖くて近づけませんでした。



2日目もサザエのお造りを追加しました。
コリコリして美味!








こちらは2日目の羽姫のお寿司セット。
2日目はMサイズにしてみました。
Mだと6貫もあるよ!



たっぷりお寿司を食べて羽姫も満足!


3日目の朝食。


3日目はものすごく寒くなり、そして雨が降ってきてしまいました

ホテルをチェックアウトした後、『うらり』と『すかなごっそ』で買い物をし、湘南国際村にあるアーセンプレイスに寄りました。

晴れていたら、カフェで休憩しがてら羽姫をドッグランで遊ばせようと思っていたのですが・・・
雨になってしまったので、スコーンとマフィンとプリンをテイクアウトして帰りました。



帰り道では、雨がちょっと止んだり、再び降ったり。
でも西の方から青空が広がり出してきました。


渋滞もなく無事に帰宅。
帰宅した後は、うらりで買ってきたパスタと、アーセンプレイスのプリン、スコーンを食べました。


こちらは翌日食べたサツマイモの入ったマフィン。

アーセンプレイスのスコーンなどは、控えめなほんのりとした甘さでとても美味しいです。

今度寄る時には晴れていますように。