3月14日~16日は、三浦半島城ヶ島に行きました。
14日はポカポカ陽気
日差しがすっかり春めいてきました。
城ヶ島に行く前に、Ven! Kitchen & Dog Gardenに寄りました。
この日は、ラブラドゥードルちゃんの集いがあり、ゴールデンは羽姫だけ。
でもラブラドゥードルたちの中にプラプラとお邪魔しに行く羽姫。
そして暑くなると、日陰で休憩。
お昼からは、ゴールデンドゥードルもたくさん来ましたよ。
この日のvenさんでのランチは、チャーシュー丼。
前回venさんに行った時にお友達が食べているのを見て、次は絶対これを注文しようと思っていました。
チャーシューの下には温玉があって、お肉はトロトロに柔らかくて、すっごく美味しかった
Venさんを出た後は、今回のお宿である城ヶ島遊ヶ崎BASEに行き、チェックイン。
VenさんからBASEまでは、40分くらいの距離です
今回もコーナーのお部屋。
コーナーのお部屋は、2面に窓があるので明るくて気持ち良いです。
お部屋のバス・トイレ。
お部屋にバスが付いていますが、BASEには大きな貸切風呂があるのでもちろんそちらを利用しました。
こちらは貸切風呂A⇒2~3人が入れるこじんまりしたお風呂。
そしてこちらは貸切風呂B⇒5~6人は入れる大きなお風呂。
今回はこちらの大きなお風呂に入りました。
青空を眺めながら湯舟に浸かるのがサイコーに気持ち良い!
お風呂から出た後は、ビーチを散策。
日が沈んだ頃に、お待ちかねの夕食。
BASEの夕食は、寿司会席。
こちらは羽姫用の握り寿司セット。
まずはマグロ。
お次は白身魚。
そして玉子。
こちらは1日目、人用夕食のお品書き。
サザエのお造りは追加注文しました。
このサザエ、すごく大きくて身がたくさん入っているので、とてもボリューミーです。
なんと言ってもBASEと言ったら握り寿司!
ベテラン寿司職人さんが握るお寿司は本当にサイコー!
ネタが新鮮ですごく美味しい!
あ~、美味しかった!
お腹いっぱいになりました。
2日目の朝食。
2日目朝のお天気はどんより
そして朝のうちは空気がヒンヤリ。
しかし10時を過ぎると、お天気はピカピカの晴天になり気温もグングン上昇。
2日目は、城ヶ島公園から城ヶ島灯台へのハイキングコースを散策。
このコース、ホテルから歩いてすぐ行けるのも魅力です。
ハイキングコース入口から城ヶ島灯台までは、片道1250m。
お手軽なハイキングコースだし景色も良いので、私のお気に入りです。
帰り道では、なるべく日陰を歩く羽姫。
城ヶ島公園に着き、木陰のベンチで休憩。
木陰に入ると、涼しくて爽やか。
散策の後は、ホテル前のビーチで羽姫を泳がせようと試みましたが・・・
羽姫は波を恐れて、全然海の方に近づいてくれません。
遠巻きに見ています。
去年12月は、ちゃんと泳いだのになぁ~
今年になってから何故か色々なことに対してますます臆病になった羽姫です
結局羽姫は泳ぐことはなかったものの、足や尻尾が砂だらけになったので、ホテルのトリミングコーナーでシャンプーをしました。
2日目の夕方。
夕方デッキに出てたたずんでいると、吹き渡る風が爽やかでとても気持ち良かった。
この場所でこうやって過ごすこの時間がサイコーのひとときです。
さてお待ちかねの2日目の夕食。
2日目は、握りを追加しちゃいました。
追加したのは、ヅケマグロと大トロ。
本当はもっと追加して食べたかったけど、お腹いっぱいでこれ以上は無理でした。
3日目の朝食。
朝食後はチェックアウトまでの時間をのんびりと過ごし、お部屋を片付けてチェックアウトしました。
カーロ系ホテルはチェックアウトの時間が11時とゆっくりなのがありがたいです。
あっという間の2泊3日。
美味しいお魚料理とお寿司を堪能できて幸せ
羽姫もワンコ寿司を食べて大満足
それにホテルの支配人さんにたくさん構ってもらって大喜び。
料理長さんからも声を掛けてもらって大喜び。
人もワンコも共に美味しいお食事を食べられるし、スタッフさんはとても温かだし、ロケーションもサイコー。
潮風を感じたくなったら、また行こう
14日はポカポカ陽気
日差しがすっかり春めいてきました。
城ヶ島に行く前に、Ven! Kitchen & Dog Gardenに寄りました。
この日は、ラブラドゥードルちゃんの集いがあり、ゴールデンは羽姫だけ。
でもラブラドゥードルたちの中にプラプラとお邪魔しに行く羽姫。
そして暑くなると、日陰で休憩。
お昼からは、ゴールデンドゥードルもたくさん来ましたよ。
この日のvenさんでのランチは、チャーシュー丼。
前回venさんに行った時にお友達が食べているのを見て、次は絶対これを注文しようと思っていました。
チャーシューの下には温玉があって、お肉はトロトロに柔らかくて、すっごく美味しかった
Venさんを出た後は、今回のお宿である城ヶ島遊ヶ崎BASEに行き、チェックイン。
VenさんからBASEまでは、40分くらいの距離です
今回もコーナーのお部屋。
コーナーのお部屋は、2面に窓があるので明るくて気持ち良いです。
お部屋のバス・トイレ。
お部屋にバスが付いていますが、BASEには大きな貸切風呂があるのでもちろんそちらを利用しました。
こちらは貸切風呂A⇒2~3人が入れるこじんまりしたお風呂。
そしてこちらは貸切風呂B⇒5~6人は入れる大きなお風呂。
今回はこちらの大きなお風呂に入りました。
青空を眺めながら湯舟に浸かるのがサイコーに気持ち良い!
お風呂から出た後は、ビーチを散策。
日が沈んだ頃に、お待ちかねの夕食。
BASEの夕食は、寿司会席。
こちらは羽姫用の握り寿司セット。
まずはマグロ。
お次は白身魚。
そして玉子。
こちらは1日目、人用夕食のお品書き。
サザエのお造りは追加注文しました。
このサザエ、すごく大きくて身がたくさん入っているので、とてもボリューミーです。
なんと言ってもBASEと言ったら握り寿司!
ベテラン寿司職人さんが握るお寿司は本当にサイコー!
ネタが新鮮ですごく美味しい!
あ~、美味しかった!
お腹いっぱいになりました。
2日目の朝食。
2日目朝のお天気はどんより
そして朝のうちは空気がヒンヤリ。
しかし10時を過ぎると、お天気はピカピカの晴天になり気温もグングン上昇。
2日目は、城ヶ島公園から城ヶ島灯台へのハイキングコースを散策。
このコース、ホテルから歩いてすぐ行けるのも魅力です。
ハイキングコース入口から城ヶ島灯台までは、片道1250m。
お手軽なハイキングコースだし景色も良いので、私のお気に入りです。
帰り道では、なるべく日陰を歩く羽姫。
城ヶ島公園に着き、木陰のベンチで休憩。
木陰に入ると、涼しくて爽やか。
散策の後は、ホテル前のビーチで羽姫を泳がせようと試みましたが・・・
羽姫は波を恐れて、全然海の方に近づいてくれません。
遠巻きに見ています。
去年12月は、ちゃんと泳いだのになぁ~
今年になってから何故か色々なことに対してますます臆病になった羽姫です
結局羽姫は泳ぐことはなかったものの、足や尻尾が砂だらけになったので、ホテルのトリミングコーナーでシャンプーをしました。
2日目の夕方。
夕方デッキに出てたたずんでいると、吹き渡る風が爽やかでとても気持ち良かった。
この場所でこうやって過ごすこの時間がサイコーのひとときです。
さてお待ちかねの2日目の夕食。
2日目は、握りを追加しちゃいました。
追加したのは、ヅケマグロと大トロ。
本当はもっと追加して食べたかったけど、お腹いっぱいでこれ以上は無理でした。
3日目の朝食。
朝食後はチェックアウトまでの時間をのんびりと過ごし、お部屋を片付けてチェックアウトしました。
カーロ系ホテルはチェックアウトの時間が11時とゆっくりなのがありがたいです。
あっという間の2泊3日。
美味しいお魚料理とお寿司を堪能できて幸せ
羽姫もワンコ寿司を食べて大満足
それにホテルの支配人さんにたくさん構ってもらって大喜び。
料理長さんからも声を掛けてもらって大喜び。
人もワンコも共に美味しいお食事を食べられるし、スタッフさんはとても温かだし、ロケーションもサイコー。
潮風を感じたくなったら、また行こう
コメント